Featured image of post 「えきかんナビ」の動作確認レポート

「えきかんナビ」の動作確認レポート

アプリ「えきかんナビ」を総武線(各駅停車)でテスト。下総中山〜本八幡間での使用感や動作状況をまとめました。

はじめに

はじめまして、開発者の うるし です。
この記事では、私たち Lincra LLC が開発中のアプリ「えきかんナビ」の動作確認レポートをお届けします。

「えきかんナビ」は、電車に乗っている時などに
「今、どの駅とどの駅の間だろう?」と思った瞬間に、
現在地を分かりやすく表示するためのシンプルなアプリです。

現在、以下のプラットフォームでお試しいただけます。

  • Web版 👉 こちら
  • Android版 👉 Google Play
  • iOS版:現在、Appleの審査中です。もうしばらくお待ちください!

総武線(下総中山〜本八幡)での動作テスト

2025年8月22日、**総武線(各駅停車)**で「えきかんナビ」の実際の動作をテストしてきました。
区間は 下総中山駅〜本八幡駅の往復。ちょうど市川市役所でマイナンバーカード更新の用事があったので、そのついでです。

結果から言うと、動作は非常に良好でした。

  • ホーム上はもちろん、走行中の車内でも正しく駅間を推測。
  • 各駅からの距離や進行方向の表示もスムーズ。
  • Web版・Android版ともに、特に問題なく安定して動作。

地上を走る区間ということもあり、GPSも安定していて安心感がありました。
着実に、皆さんに安心して使っていただける仕上がりになってきています。

本八幡駅ホームにて


下総中山での寄り道ランチ 🍚

テストと市役所での用事を終えたあと、下総中山駅前にある 「松のや」 で昼食をとりました。
注文したのは定番の ロースかつ定食(690円・税込)

ロースかつ定食

「松のや」といえば、ライスが 小盛・並盛・大盛・特盛 すべて同じ価格で選べるのが嬉しいポイント。
今回は並盛にしましたが、それでも十分なボリューム感でした。

サクサクのとんかつを美味しくいただいたのですが、一つだけ失敗が…。
テーブルに並んでいたボトルには 「甘口」 と大きく書かれていて目立つため、思わずとんかつソースだと思い込んでしまいました。
しかし実際には、その下に Yakiniku Sauce と記載されていて、正体は 焼き肉ソース だったのです。

これはこれで意外と悪くはなかったのですが、やはり本来のとんかつソースで食べたかったところです。
次はぜひリベンジします。


次回のテスト予定

来週は 品川方面 に行く予定です。

  • 秋葉原駅で乗り換えて 総武線(各駅停車)+京浜東北線 をテストするか、
  • 市川駅で乗り換えて 総武線(各駅停車)+横須賀・総武快速線 をテストするか、

複数の路線を乗り継ぐパターンで、アプリがどう動作するかを試してみたいと思います。

それでは、また次回のレポートでお伝えします。

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。